こんにちは。
前回は新しい引っ越し先のエントランス部分を紹介させていただきました。
このようなインテリアデザインをする時にムードボードを作るととても便利です。
ムードボード(ビジョンボードとも言います)とは、写真の切り抜きや引用句、好きな言葉などをボードに貼り視覚化して、目標や夢に向かうのを手助けするようなツールです。
部屋のインテリアをデザインする時、自分の目指すテーマを決め、そのインテリアに合った家具やアイテム、色のパレットなどをボードに貼り付けて視覚化します。
そうすることで、向かいたい方向が明確になりぶれないので、インテリアをデザインする時に役立ちます。
今回は私が使っているCANVAでのムードボードの作り方について紹介します。
インテリアデザインに役立つムードボートの作り方
Canva とは
Canvaとは、誰でも簡単にオンライン上で、画像のデザイン作成ができる無料ツールです。ピンタレストやインスタグラムなどに投稿する時にも役立つし、ブログのアイキャッチ画像を作ったりするのにも便利です。
Canva使い方
- まずCanvaに登録します。Sign upをクリックし手順通り進めて行きます。
- 登録後ログインしたら、Create a Designをクリックします。何でもいいのですが、その中からPresentationを選びます。

3. 白いボードが表示されるので、どんどんキャプチャーした画像などを貼り付けていきます。左側に表示されるテンプレートから、最初に好きな背景画像を選ぶことも可能です。
キャプチャーした画像のバッググランドを取り除くには?
好きな画像をWebから切り抜くとどうしても背景に要らない部分が写り込んできますよね。そんな時にはそのアイテムのみ残してバックグラウンドの要らない部分を消す方法があります。
例えば、この背景部分を無くして椅子のみにしたい場合。

こちらのサイト(無料)にこの画像をドラッグ&ドロップするだけです。そうすると背景部分を削り取ってくれます。

これ超簡単&便利です!
このように無駄な部分は削ってどんどんムードボードに好きなように貼り付けて行きます。
私が作った理想のリビングのムードボートです!
まだまだ発展途上です。どんどん付け足したり変えたりして変化させる予定です。
背景の色は新しくペンキを塗る予定の色にしています。そうすることで、全体の色と家具の色やデザインの相性が合うかどうかが分かります。

これらは、私の中で勝手に妄想しているだけで全部買う予定のものではありません。あくまでムードボードは想像の世界なので高い家具もどんどんくっ付けています。(笑)
くっ付けるだけタダです。(笑)
とても楽しいのでインテリアデザインに役立ててくださいね。
コメント