気候が暖かくなり、お部屋のプランツたちも元気に育ち始めてきました。
今回、ポトスの葉っぱがどんどん伸びてきたので、以前からよくピンタレストで見かけていたようなリングに絡めてみることにしました。
そしたら意外にもすごく可愛くなったので、簡単ですが作り方を紹介します。
お部屋のアクセントにもなる プランツリングの作り方
準備したもの
- 庭の枝(リング用と支柱用)
- ワイヤー(丸くしてワイヤーで固定)
作り方
- 庭から枝を拾ってきます(笑)そして丸めます。
2. 支柱用の枝と共にワイヤーでくくりつけます。
3.ポットに刺していきます。
4.葉っぱを絡めたら出来上がり
以前、プランツハンガーを作った時に多めに拾った枝で作りました。工夫次第でお金をかけず可愛くできるのはいいですね!
作った感想としては、枝が垂れ下がっている時よりも可愛くなりました〜。
前は長いだけで葉っぱが貧相な感じだったのですが、これだとリングの周りを何周もできるので葉の密度もアップして華やかになりました。
お部屋のアクセントにもなって見るだけで嬉しくなります⭐️
ピンタレストのプラントリング実例集
ピンタレストで可愛いと思った写真も参考までに載せておきます。枝でなくてもワイヤーでも十分可愛いです。


アマゾンのワイヤーリングはこちら
クラフト屋さんに売っているリース用のワイヤーリングで作ってもいいですね。
今回のプランツの紹介
今回紹介した植物は『Pothos N’joy』 エンジョイポトスです。
白と緑のコントラストがとっても可愛くて初心者にも育てやすいインドア植物です。そして水差しで簡単に増やすことができます。

親プランツ エンジョイポトス
まとめ
ポトスの葉が伸びっぱなしだな〜、変化が欲しいな〜と思ったら是非リングポトスにしてみてください。意外と簡単でインテリアのアクセントになり、とても可愛いです。
コメント