朝ってなにかとバタバタしますよね
子供に朝ごはん食べさせながら、ランチを作って自分の用意もして、、、
そんな時にインスタグラムで見かけたのが、レンジでゆで卵が作れる「エッグクッカー」。とっても便利そうなので早速、実家の母親に買ってもらって先日遊びに来てくれた時に持ってきてもらいました。
今回は実際に使ってみた感想を、良かった点・注意点あわせてレビューしていきます🌟
エッグクッカーってどんなもの?
エッグクッカーは、卵を専用の容器に入れて電子レンジで加熱するだけで、簡単に温泉卵や固ゆで卵が作れる便利グッズです。
私が使っているのは、曙産業のレンジで簡単ゆでたまごです。
横がロック式になっています。
蓋をあけると真ん中に卵を置く部分があります。
✔卵3個用(硬さ調節可能)
✔ コンパクト
✔ 洗いやすい
使いやすさも抜群です!
見た目もシンプルで、キッチンに置いといても気になりません。
使い方は超簡単!たった4ステップ
エッグクッカーの使い方はびっくりするほど簡単です!
1. 容器に線まで水を入れる
2. 卵3つを入れて蓋をする
3. レンジで約6分半チンする(アメリカのレンジは1000Wなので6分半くらいです)
4. 取り出して氷水につける
※加熱時間はレンジのワット数によって変わります。最初は規定通りで加熱して様子を見るのがおすすめです。
いつもちょうど良い具合に出来上がります♪
実際に使ってみた感想
✔ とにかく簡単!
レンジにお任せして他のことができるから本当にラク!
✔ 洗い物が少ない!
エッグクッカー本体だけをさっと洗うだけ。フライパンや鍋を使わないので後片付けも一瞬。
✔ 失敗しにくい!
加熱時間を少し調整するだけで、半熟・固ゆでどちらも自分好みにできました。
✔ 安全!
コンロの火を使わないので、忙しい朝でも安心です。
使い方の注意点
-
卵のサイズや個数によって、加熱時間を調整する必要があります。
-
レンジでチンし終わった後そのままにしておくと更にクックされます。(半熟が好みであればすぐに取り出した方がいいかも)
最初は2~3回試して、自分のレンジにぴったりな時間を見つけると完璧です✨
こんな人におすすめ!
このエッグクッカー、本当におすすめしたいのはこんな人!
✔ 料理に手間をかけたくない人
✔ 小さな子どもがいる家庭で、手早くご飯を作りたい人
✔ キッチンが狭くてコンロをあまり使いたくない人
前に紹介した卵ケースで収納が楽になったこともあり、さらに、これを使ってから卵の調理が簡単なので、卵を食べる機会がますます増えました。
卵サンドイッチなども苦にならずに毎回作っています。こんな便利だったらもっと早く買えばよかった…!って思います。
▶️ 私が使っているのはこのタイプです。
‘
4つ作れるタイプもあります。
【まとめ】忙しい朝の救世主!エッグクッカーは本当に買ってよかった
エッグクッカーを使うようになってから、ごはん作りが本当にラクになりました。お湯を沸かす手間も、フライパンを洗う手間もなし!ゆで卵を作ってる間に他のことができるので一石二鳥です。
朝から栄養たっぷりの卵を簡単に食べることができるのが最高です✨
時短したい人、ご飯作りに余裕がほしい人は、ぜひ一度試してみてください!!
コメント